2016.08.21 UP
「オナラが臭い、いっぱい出る…」ってときは何が原因なの?
普段の生活の中で、なかなか人と話すきっかけがない「オナラ問題」。体調によって大きな音が出たり、たくさん出たり、無臭だったりものすごく臭かったり……。
オナラが出るときは、からだの中でどんなことが起こっているのでしょうか? 一般社団法人「日本美腸協会」代表理事の小野咲さんにうかがいました。
「いいオナラ」と「心配なオナラ」とは?
「オナラが出る理由は大きく2つのケースに分けられます。1つは腸が活発に動くことで出るいいオナラ。もう1つは、体内にガスがたくさん発生していることで出る少し心配なオナラです」
腸が活発に動くことで出るオナラ
少し食べすぎた際などに出ることが多く、腸がフルで稼働している証拠とのこと。これに関してはあまり心配せずに「消化吸収を頑張っているんだな」程度に思っておけばいいそう。
体内にガスがたくさん発生していることで出る臭うオナラ
ちょっと気になるのは、ガスがたくさん発生していて臭うオナラ。この場合は、消化がうまくいかずに体内に取り残された食べ物や老廃物が発酵しているケースや腸内環境の乱れ、食生活の乱れなど、さまざまな原因が潜んでいるのだそう。
オナラが臭う5大要因と、その対策
1. 食べ物や老廃物が体内で発酵している
オナラが臭くなる原因として多いのが、腸内に食べ物や汚れが溜まっているときです。
対策
食物繊維とお水をたっぷり摂って、便として排泄するなどの対応が必要だそう。
2. たんぱく質や油分の多い食生活
どんな食べ物も、体内に入ってしばらくすれば発酵していきますが、たんぱく質や油分が多いとオナラが臭くなる原因となるのだとか。
炎天下にお肉と野菜をおいて腐らせた際、野菜よりもお肉の方が嫌な臭いを発生させますよね。それと同じことが体内でも起こっています。
対策
この場合は、食生活を改善することで臭いも改善されていきますよ。
3. 腸に宿便が溜まっている
ずっと腸に溜まっていた宿便から嫌な臭いが発生する場合もあります。
対策
この場合も1と同様に、溜まった便を外へ排出するように食ベ物を工夫してみるのがおすすめです。
4.悪玉菌が増えている
ストレスや加齢などによって腸内に悪玉菌が増えると、臭いオナラを引き起こします。
対策
悪玉菌を殺す善玉菌を増やすことが一番。ビフィズス菌や乳酸菌と呼ばれる善玉菌を食料から摂取することはもちろん、善玉菌のエサとなるオリゴ糖も積極的に摂取するなどして腸内環境を整えるほか、ストレスをしっかり解消することも大切となってきます。
5.しばらく動いていなかった腸が急に動き出す
食生活の改善によってしばらく動いていなかった腸が動き出した際、それまで溜まっていた老廃物が排泄されていくので、一定期間オナラが臭う場合があるのだそう。
対策
これは見極めが難しいのですが、しばらくすれば臭いは自然とおさまってきますよ。
溜まったガスの解消方法!「腰まわりへの刺激」
「オナラとなるガスは気泡のかたまりです。気泡は通常腸内で吸収されていきますが、吸収されなかった気泡はオナラとなって体外に排出されます」(小野さん)
その気泡を腸内で吸収させたり体外へ排出するために効果的なのが「腰まわりを刺激すること」なのだそう。尾てい骨の上あたりに手の平をあてて温めたり、手をグーにしてトントンと叩くことで腸の動きが促進され、気泡が腸に吸収されたり、肛門近くに溜まっていたものが外に排出されたりするのだそうです。
「ほかにも、下腹に力を入れるようにして座ったり、背筋をしっかりのばすことで、腸を動かす筋肉を鍛えることも、腸を刺激するのに効果的です」(小野さん)
オナラが臭うという場合に大切なのは、臭う原因が何なのかを探ること。それぞれの原因に応じて、オナラの臭いを改善させる対処法を取っていきましょう。
そして日頃から、腸を活発にするための適度な刺激を習慣づけてしまうことをおすすめします。
【小野 咲】
一般社団法人「日本美腸協会」代表理事。「腸から始まる体質改善No.1美腸エステティックGENIE(ジニー)」トップセラピスト。
大学を卒業後、看護師として小児科や便秘外来での経験を経て美腸のためのエステサロンを青山と恵比寿に立ち上げる。自身が長年便秘を煩っていた経験も生かしながら、腸を健康にして美しくなるための知識やケア方法を広めている。
Fukino
ライター・編集者