ライフスタイル

2025.10.28 UP

【2025秋冬】オシャレな加湿器おすすめ5選!保湿しながらインテリアを格上げ♡

秋冬の乾燥した空気は、お肌や喉にダメージを与えがちです。これからのシーズンには、お部屋の湿度を上げる「加湿器」の活用がとても大切。

機能性が高い加湿器は数多く出ていますが、デザインやインテリア性にもこだわりたいですよね。

この記事では2025年秋冬発売のオシャレな加湿器を厳選してご紹介。気化式やスチーム式、超音波式、ハイブリッド式などの加湿方式別特徴もご説明します!

加湿器の種類を解説|超音波式・加熱式・気化式・ハイブリッド式とは?

加湿器には主に、超音波式、加熱式、気化式、ハイブリッド式の4タイプがあります。

それぞれの方式によって加湿方法が異なるだけでなく、デザインやお手入れの手軽さ、電気の消費量、部屋の広さに対応した加湿効果まで異なります。

加湿器の種類別比較表【特徴・メリット】

種類 特徴 おすすめの部屋・用途 主なメリット
加熱式 スチームで加湿、除菌効果が高い。タンク給水や手入れも簡単。菌・ウイルス対策に有効。 リビング・寝室 安心・清潔。冬や美容対策に適し、デザインもシンプル。
超音波式 小型でコンパクトな設計。静音で卓上やデスクに置けるモデルが多い。 一人暮らし・オフィス・在宅ワーク おしゃれでインテリアにも最適。ライトやLED搭載モデルも人気。
気化式 水をフィルターで気化し加湿。消費電気が少なく、省エネ設計。 子供部屋・ペットのいる場所 清潔・安全、長時間利用にもおすすめ。静かな運転音。
ハイブリッド式 加熱式と気化式などの機能を組み合わせ、自動湿度調整や多機能が充実。 広めのリビング・ファミリー向け 容量大、設定や操作が便利。高性能で快適な空間を実現。

こうした機能性やコストを考慮しつつ、お部屋の環境やインテリアに合わせて加湿器を選ぶことが、快適な空間をつくる大きなポイントになります。

部屋のインテリアを格上げ!オシャレ加湿器5選

最新の加湿器は小型でコンパクトなものから容量たっぷりのもの、LEDライトやアロマ対応など、多彩な機能を搭載している商品が豊富。美容や健康のためだけでなく、お部屋全体の空間演出として加湿器選びにこだわる人も増えています。

インテリア感覚で加湿器を選んで、快適でスタイリッシュな毎日を演出してみましょう!

空気を洗う美しい加湿器「Rain」新モデル

出典:プレスリリース

BALMUDA「Rain」新モデルは、自然な空気循環と美しいフォルムが融合した気化式加湿器です。

加湿量は最大600ml/hで、リビングなど広めの空間にも対応可能。ディスプレイは本体上部の有機ELタイプで、水の残量や設定内容を直感的に確認できます。給水は上部からボウルに注ぐだけなので手間がかかりません。

銀イオンによる抗菌、ぬめりの予防、水洗い可能なボウル構造で清潔をキープ。

出典:プレスリリース

7段階の運転モードもあり、静音運転やおやすみモードにも対応。エレガントでインテリア性が高く、見た目でも機能でもリラックスできそう!

ステンレス加湿器「7カラームードインテリア加湿器 Lighting (J40LS) スタンド付き」

出典:プレスリリース

スタンドタイプの加湿器で、7色に変化するLEDライトを搭載。部屋の雰囲気や気分に合わせて照明カラーを切り替えられます。

出典:プレスリリース

iFデザインアワードをはじめ、国際的なデザイン賞を受賞。加熱により雑菌繁殖を抑えるなど、機能性も◎。水タンク・内フタ・振動子というシンプルな構造で、ステンレス製のためお掃除も楽ちんです。

気化式加湿器「Airdog moi(エアドッグ モイ)2025年モデル」

出典:プレスリリース

Airdog moi(エアドッグ モイ)2025年モデルは、気化式のハイスペックな加湿器です。オゾン発生器によってタンクの水を除菌できるので、雑菌やカビの繁殖が気になる人におすすめ。

出典:プレスリリース

湿度や運転モード、給水タイミング等が一目で分かる上部液晶モニターをつき。フィルターは水洗い可能で、お手入れも簡単です。

シリーズ史上初の上部給水モデル「SHIZUKU topfill」

出典:プレスリリース

SHIZUKUの最新モデルは、シリーズで初めて上部給水を実現した超音波式加湿器です。マットで高級感のある素材に、シンプルなしずく型デザインがオシャレ!

出典:プレスリリース

4Lの大容量タンク、高い加湿力(約450mL/h)を備えており、リビングや寝室など広い部屋にも最適です。

温度によって色が変わる「サーモカラー お手入れカンタン アロマ対応 超音波式加湿器」

出典:プレスリリース

「サーモカラー お手入れカンタン アロマ対応 超音波式加湿器」は、ミストの温度によって本体カラーが変化するユニークな機能がついています。

出典:プレスリリース

加湿量の変化やお部屋の状況がカラーで直感的に分かり、ライトとしてもおしゃれな空間演出が叶います。

お手入れ簡単なシンプル構造、グラデーションで7色に光るLED機能、アロマオイル対応で香りの楽しみもプラス。機能性もデザイン性も両立しています。

まとめ

加湿器は空間の快適さだけでなく、美容や健康を守る上でも大切な家電です。最近では機能性や使い勝手の良さを叶えつつ、インテリア性にまでこだわったアイテムが続々と登場しています。

「加湿器が欲しいけど、邪魔になる」「加湿器は存在感がありすぎてインテリアの邪魔」と悩んでいる方はぜひ、本記事を参考にお気に入りの一台を見つけてください!

emu

Related 関連記事