2021.10.11 UP
PMSで婦人科を受診する女性は1割以下!? 1人で我慢せず相談してみて
生理前になると、イライラして落ち込む。自分が嫌になったり、不安になって何もできなくなる…。
こうした「月経前症候群」(PMS:pre-menstrual syndrome)は、女性なら多くの人が経験したことがあるはずです。
人によっては仕事や学校を毎回休む人もいるほど日常に支障をきたすPMSですが、婦人科などの専門家に相談する人は非常に少ないのだとか。
そんなPMSの現状や対処法について、産婦人科医の内山心美先生にお話をうかがいました。
PMSで7割が「休めない」8割が「学校や職場の理解がない」と回答!
株式会社ツムラが実施した調査によると、8割(82.4%)がPMSで学校や仕事を休んだことはなく、7割が「休めない」と感じているそうです。
8割が「学校や職場での理解がない」とも回答しており、まだまだ世間にPMSへの理解が浸透していないことがうかがえます。
同調査では、PMSの対処法として「早めに寝る」「ひたすら我慢する」など、「我慢してやり過ごす」という女性が多いことも分かっています。
男性は女性のPMSについてほとんど知らないという調査も、以前話題となりました。
PMSは女性特有の不調で「病気ではない」という思い込みが、休みたくても休めないという現状を作りあげているのかもしれません。
専門家に聞くPMSの対処法「我慢しなくていいんです!」
今回は「のぞみ女性クリニック」院長で、産婦人科医でもある内山心美先生に、PMSについてお話をうかがいました。
PMSを抱えている女性は、その6割が「対処法を知らない」と答えており、婦人科などの専門家に相談する女性はなんと、1割以下しかいないそう。
日本人女性にとって、まだまだ月経のトラブルは「我慢するべきもの」という風潮があるようです。
辛くても誰にも相談せず、ただひたすら耐え忍ぶ…。毎月そんな苦行を強いられているなんて、これ以上悲しいことはありません。
ぜひ我慢せず、婦人科を受診しましょう!
生活指導や薬物療法、パートナーへのアドバイスも
内山先生によると、婦人科を受診するタイミングはPMSの症状が出ているときじゃなくても良いのだそうです。(ただし内診の可能性もあるので月経中は避けたほうが良いかも)
また、漢方薬やピルなどの薬物療法だけでなく、日常生活へのアドバイスや、家族やパートナーにサポートしてもらうにはどうしたらいいかのアドバイスもしてくれるそうです。
パートナーにして欲しいこと・して欲しくないことをどう伝えれば良いか悩んでいる人はぜひ、専門家のアドバイスを参考にしてみてください。
PMSでの受診経験者は9割近くが今後の受診に積極的!
PMSで婦人科を受診した人は、9割近くが「今後も受診したい」と答えているそうです。
「症状が楽になった」と回答した人は5割以上、他にも「悩みが軽くなった」「我慢する以外の選択肢を持てた」「理解することができ不安感が軽くなった」など、気持ちの上でも前向きになったという意見が多く見られました。
「病気じゃないから」との思い込みで放置せず、専門家に相談してみてはいかがでしょう。きっと、心も身体もスッキリするはずですよ。