2016.09.30 UP

おならは薬で治る?溜まりやすいオナラ対策に!【優秀なお薬5選】

 

おならがたまってお腹が痛い!

おならがたまってスカートが苦しい!

おならが腸で動く音がして恥ずかしい!

トイレに行ってもうまくおならが出てくれない!

静かなオフィスで腸がぐるぐる鳴って恥ずかしい!

旅行に行くと絶対おならがたまっちゃう!

心配すればするほどおならがたまる!

 

全部にチェックがついてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実際、漢方薬局にはこの様におならでお困りの患者さんが多くいらっしゃいます。

みなさん気にして整腸剤や乳酸菌飲料を飲んだり、食物繊維やビフィズス菌など善玉のサプリメントを服用していたのが印象的でした。ですが、それでもよくならない方が漢方薬局に駆け込んできていたようです。
今回はおならの心配をせずにオフィスや学校、旅行で心配なく過ごせるように、漢方薬などのお薬を紹介します。

 

おならがたまりやすい人の特徴

緊張しやすい

どちらかというと真面目

どちらかというと神経質

集中すると呼吸が止まる、浅くなる

驚くほどお腹に力が入っている

全身が凝りやすい

リラックスがヘタな方

気を使いやすい

 

必ずしもではありませんが、上記のような方が多いです。

小さな小学生でも上記にあてはまり、おならに困っている子もいました。

みな共通して、相手に対してとても気を使ってしまうようです。真面目で誠実な方なのでしょう。

反対に、あっけらかんとしていて、あまり緊張をしない方はおならもたまりにくいようです。

 

薬その1、開気丸

[読み方]かいきがん

[保険適応]なし

[買える場所]漢方の薬局

[メーカー]イスクラ漢方薬

[剤形]丸薬

[特徴]

黒い正露丸の様な形をした漢方薬です。においはほとんどありません。

『おならがたまりやすい人の特徴』のチェックボックスにあげた症状が当てはまる方にはぜひ使用してみてほしい漢方薬です。

この薬は『気』を『開く』働きがあります。

漢方の世界で『気』とは空気の気、気持ちの気、元気の気などを表し、それらが身体の中に滞ってしまう状態を『気滞(きたい)』といいます。

げっぷやおならが出ずにたまる、気持ちもなんだかうっ滞する、発散ができない、そのような状態です。この状態を打破し、たまった『気』を開くのがこの『開気丸』です。例えるならば、風船がパンパンにならないようにチョコチョコとガス抜きをしてくれるような漢方薬です。
これのみでおならがたまらなくなった方もいますし、これから紹介する『四逆散』や、『大柴胡湯』と併用するとこでおならが出なくなった方もいます。

ポイントは、おならがたまって辛いときにだけ飲むのではなく、薬剤師と相談し初期は1日3回は服用し、調子が改善して来たら1日2回、1回と量を減らして継続することです。

半年は継続し、その間にリラックスのコツを覚えたり、ゆったりとした呼吸ができる様になるのが理想です。

また、この商品はインターネットの販売は無く、漢方薬専門の薬局でのみ手に入ります。目印はパンダのマークがある薬局です。

 

薬その2、四逆散

[読み方]しぎゃくさん

[保険適応]あり

[買える場所]病院処方箋、ドラッグストア、インターネット

[メーカー]ツムラ、クラシエなど

[剤形]エキス顆粒など

[特徴]

おなら専用の漢方薬ではありませんが、お腹が張って肋骨の下あたりも痛い方に用います。この漢方薬も先ほどお話しした『気』の流れが良くない方に用います。

この漢方薬が合っている体質の方は、緊張すると手足の末端が氷のように冷たくなってしまう傾向があります。

先ほどの『開気丸』との相性も良く、併用によって改善されている方がいました。

便が緩かったり、固かったりと安定せず、過敏性傾向の方が用います。

こちらもおならがたまった時だけでなく、日頃から継続して飲みます。半年や1年と続けても構いません。

やはり、初期にはきちんと1日2~3回服用し、症状が安定して来れば1日1回でも構いませんので医師と相談しながら、なるべく継続しましょう。

こちらは処方箋でももらえるのですが、市販薬としてドラッグストアやインターネットでも販売しています。

 

薬その3、大柴胡湯

[読み方]だいさいことう

[保険適応]あり

[買える場所]病院処方箋、ドラッグストア、インターネット

[メーカー]ツムラ、クラシエなど

[剤形]エキス顆粒など

[特徴]

こちらもおなら専用ではありませんが、腸の動きを改善してくれます。自律神経の乱れがあり、過敏性腸症候群気味で、どちらかというと便秘が多い、便が固い、おならの多い人に用います。『開気丸』とも相性が良く併用によりおならに効果があった患者さんもいます。
この漢方薬を使う方は、『四逆散』とは異なり、ややメタボ気味のお腹をして、がっちりした体形の方が多いです。そして血圧や高脂血症などの生活習慣病が気になる方も『四逆散』ではなくこちらです。継続すると、おならだけでなく、体重が減少する患者さんもいます。
こちらは処方箋でももらえるのですが、市販薬としてドラッグストアやインターネットでも販売しています。

 

 

薬その4、ガスピタン

[保険適応]なし

[メーカー]小林製薬

[買える場所]ドラッグストア、インターネット

[剤形]錠剤

[特徴]

漢方薬ではないのですが、こちらはおなら用の薬です。コマーシャルでも有名ですが、ジメチコンという西洋薬の成分が胃腸内のガスを消してくれます。

白い錠剤で飲みやすいため、漢方薬が苦手、エキス顆粒が苦手な方に良いです。

乳酸菌や消化酵素も含まれているお薬です。

ポイントはチュアブルの錠剤という事です。チュアブルの錠剤は、水がなくても噛んだりなめたりして口腔内で溶けて服用できるお薬です。オフィスや学校でこそっと飲みたいときは大変助かります!

 

薬その5、ジメチコン

[別名]ジメチルポリシロキサン、ガスコン、ガスサール、ガスオールなど

[保険適応]あり

[メーカー]医療用医薬品

[買える場所]病院処方箋

[剤形]錠剤、散剤、ドロップ内用液

[特徴]

処方箋でもらえるおならの薬です。別名がたくさんがあますが、中身は一緒です。

有効成分のジメチコンは、『ガスピタン』と一緒です。こちらは保険の効くお薬です。

そして『ガスピタン』のように乳酸菌や酵素は含有されていないシンプルな薬です。1965年から販売されている歴史のあるお薬です。

おならごとき、とお医者さんに相談されない方が多いのですが、一般内科や消化器科の先生に相談すると処方していただけます。

 

 

おならのたまりにくい呼吸方法


深く、ゆっくりと腹式呼吸をすることです。

おならがたまる方は呼吸が止まっていたり、浅くなると同時に腸も緊張している傾向にあります。意識的に深呼吸をしたり、電車に乗っている時に練習するのがおすすめです。

お薬で腸の調子を整えながら、正しい呼吸で『気』を流し、さらに腸を動かすようにしましょう。

そしてなるべくこまめに息抜きをして、目を閉じ、リラックスしましょう。

 

 

まとめ


薬には個人個人相性があるので絶対効く、とは言えないのですが、『開気丸』+『四逆散』、『開気丸』+『大柴胡湯』の組み合わせでおならが良くなる方がいらっしゃいました。

何をしてもダメだった方は一度試してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

監修:二宮麗
資格; 薬剤師
漢方薬・生薬認定薬剤師
漢方スタイリスト
講師歴:栄中日文化センター
女性のためのこころとからだフェス(主催;名古屋リビング新聞社)

ANGIE編集部